MENU
アーカイブ

【レビュー】ライティンゲイル LTG1001 LEDライト&モバイルバッテリー

ライティンゲイル(Lighingale)、初めて耳にする方も多いのではないでしょうか?
このメーカー、リチウムイオンバッテリーを主力とする海外のメーカーです。
この度、本格的に日本でも商品展開するとのことでさっそく購入してみました。

購入したLTG1001はLEDライトと専用バッテリーが付属されたセット品。
付属品から、その性能・使用感までしっかりレビューしていきます!

目次

製品特徴

製品特徴

メリット
・LEDライトとモバイルバッテリーを1個の物として持ち歩くことができる、省スペース化
・LEDライト自体がタフで高性能、ライトの光も強くて防犯グッズとしても使える
・LEDライトとバッテリー込みで142gと非常に軽量かつコンパクト、持ち歩きやすい
・付属のUSBパワーバンクケーブルでバッテリーへの充電とデバイスへの充電の両方をこなせる
・テールスイッチ(本体のお尻にスイッチがある)なので取り回しも簡単
・防水規格IPX4で屋外での使用も安心

デメリット
・専用バッテリーのため、充電切れが切れた場合はLEDライトが使用不能になる
・バッテリーの出力が1Aなので、充電速度が少々遅い

ライティンゲイル オリジン LTG1001 メインレビュー 使用感

持ってみた最初の感想は「軽い」です。

LEDライト本体はアルミ製、バッテリーの重量も50gに満たないためポケットに入れていても下に引っ張られづらいです。
でも軽いからといってボディは柔らかいかというと、そんなこともありません。
組付けもしっかりされており、堅牢さが伺えます。

LEDライトはHIGHモードLOWモードの2種類あります。
室内でしたらLOWモードでも充分足りる明るさ。
体感ですが10~20mほどまでは視認性も良好です。

もう一つのモード、HIGHモードはガチで強力でした。
住宅地では測れない程の距離までしっかり照らしてくれます。
照らすという能力に関しては、ジェントスやレッドレンザーとも勝負できてると思います。
明かりの少ないアウトドアでは、こちらが主力のモードとなるでしょう。
でも使い続けると、先端アチチにもなるので注意です。

HIGHモード・LOWモードの切り替えはスイッチのON・OFF、もしくは「半押し」で切り替えできます。

防水規格に関してはIPX4で日常からアウトドアまでしっかりカバーできます。

防水規格とかIPXとか訳ワカラン人用ざっくり説明
IPX4とは電気機器における防水・防塵の国際規格です。
IPX4は、あらゆる角度からの飛沫を受けても有害な影響を受け無い。です。

本体のバッテリーキャップのねじ部分にキーリングが付いているので、それを利用してストラップやキーホルダーを装着できます。
室内でも屋外でもLEDライトにストラップ付けておくと取り扱いも用意になり、紛失リスクが減らせるのでおすすめです。

Amazonで5,980円でした。

モバイルバッテリーとして

送電出力1A(アンペア)ではすぐフル充電にすることはできないでしょうから、デバイスは充電しながらの使用になると思います。
バッテリー側のコネクタがUSBtype-Cなので付属のパワーバンクケーブルを使用する。
もしくは別途で、片側がUSBtype-C・もう片側がデバイスに応じたUSBコネクタ、といったケーブルを用意する必要があります。
まぁぶっちゃけ付属のパワーバンクケーブルとお手持ちのケーブルを合わせれば、ほぼ問題ないと思いますが...。
バッテリー容量自体は3,400mAh、一般的はスマホを1回充電するには充分な容量です。
この重量でこの容量は素直にすごいと思います。

LGT1001 商品画像

LGT1001 商品画像

パッケージ写真。
製品データ等がびっしり入っており、性能の把握が非常に容易です。

LGT1001 商品画像

内容物の写真。
LEDライトケースも付属しています。
ベルトループが無いので実用には、あんまり向いていないと思いますけど...。

LGT1001 商品画像

本体サイズ、わかりやすいように定規を置いてみました。
実際に持ってみた感じは見た目より太くなく、充分にコンパクトなLEDライトです。
いつものようかんはお休みです(笑)
飛び出て見える輪っかはストラップホルダーです。

充電中のバッテリーとパワーバンクケーブル。
バッテリーは充電中は赤いLEDが点灯、充電完了になると緑のLEDが点灯します。

バッテリーの残量の確認に関しては、充電残量がある場合はLEDの真ん中がぼんやりと緑に光ります。
緑に光らずに消灯している場合は充電切れ、ということになります。

モバイルバッテリーとして送電中の場合も緑のLEDが点灯、充電切れになると消灯します。

LGT1001 商品画像

レンズ部分の接写。
傷・曇りもなく綺麗です。
塵っぽく見えちゃってるのは私がティッシュで拭いてしまったからです(;’∀’)
エアダスター買ってこないと...。

性能・仕様

LEDライト LTG1001性能

HIGHモード 1,250ルーメン 305メートル光度 23,700cd使用時間 4時間
LOWモード35ルーメン 48メートル光度 600cd使用時間 70時間

専用バッテリー LTG0001性能

電池容量 3,400mAh電圧 3.6V寸法 φ18.6x70.5mm
USB充電入力 5V/1A充電時間 4時間重量 48グラム

ライティンゲイル(Lighingale) 日本公式HPリンク

まとめ・総評

できれば一緒に持ち歩きたいけどに持ち歩くと、めちゃくちゃかさばるので敬遠されがちなLEDライトとモバイルバッテリー。
その二つを一つにハイレベルにまとめた本製品。
そのコンパクトかつハイパワーと利便性を一つにまとめた本製品はキャンプ・登山等のアウトドアレジャーや現場仕事・短期出張etc、持ち物の量に制限がかかりやすい状況では強力な頼もしさを感じるでしょう。

緊急時に持っていると持っていないでは大きな差が出てきそうなので、
私はもう1セットを予備として購入しておきたいと思います!

備えあれば憂いなし!です。


おすすめ記事

オーストラリア産のLEDライト紹介記事です。

あわせて読みたい
自転車におすすめなLEDライト F.100 kickstarter紹介 自転車用LEDライト、持ち歩きやすいコンパクトなLEDライト、護身具となるようなLEDライト。仕事終わりに帰宅して、家の鍵を開ける時にちょっと照らしたり。健康のための...

あわせて読みたい
除湿機・衣類乾燥機 3機種 レビュー 紹介 湿気の多い日が続きますね。洗濯物の乾くのに時間がかかり、やっと乾いたと思っても湿っている... ギンギラの太陽で洗濯物をしっかり乾かしたい...そんな思いを胸...
あわせて読みたい
子どもと一緒に遊べるホビー特集2 屋外編(運動不足解消も) 子どもと一緒に遊べるおもちゃ特集 第2弾 屋外編ー! コロナがあるので気軽にテーマパークや観光地に行けない!子ども達も従来の遊びに飽きて、YOUTUBEに夢中だったりパ...

にほんブログ村に参加しました!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

30代の会社員です。
身の回りのアイテムを紹介していく記事を書いていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる