Logicoolのトラックボールマウス MX ERGO アドバンス MXTB1sのレビューです。
発売自体は2017年と約4年前ですが、未だにトラックボールマウス人気ランキングで上位に君臨しつづける大王者!!
先日ようやっと購入したので、細かい使用感等をレビューしていきます!!
使い勝手のいい、かなりおすすめなトラックボールマウスです!

MX ERGO トラックボールマウス レビュー
MX ERGO 製品特徴
製品特徴
メリット
・手と手首の疲れを軽減するエルゴノミクスデザイン
・手と並行方向にマウスの角度を切り替えることができる
・プレジションモードボタンでマウスポインタの速度を切り替えられる
・カスタム可能なホイールボタン、水平スクロール、左右チルト可能
・EASY-SWICHボタンで、2種のデバイスを切り替えられる
・ボールを取り外して掃除できる、取り外しも簡単
・1回のフル充電で約4か月(約120日間)使用可能なバッテリーと消費電力、エコです
デメリット
・持ち運びに適した大きさではない
・価格1万円前後と高額である
MX ERGO 開封状態
キッチリかっちりした箱を開けると、マウスは紙に包まれており高級感を醸し出しています。
この時点でかなりやってくれそうな雰囲気...。
始めてのハイエンドマウスの解放に期待感が膨れ上がります。

MX ERGO 使用感 メインレビュー
充電完了させて本体裏にある電源スイッチをスライドして、電源をON(グリーンマーク)に。
充電コネクタはmicroUSB type-B、2017年発売なのでtype-Cじゃないのはしょうがないです。
というかtype-Bのケーブル付属なので問題皆無です。
パソコンとの接続も当然と言わんばかりにスマートでした。
USBレシーバーかパソコン内蔵のBluetoothを使ってマウスと接続します。
私はノートパソコン内蔵のBluetoothで接続しました。
接続スピードも早かったですね、待ち時間ほぼ0。
使用感
・クリック感良し、軽快で反応も良く気持ちいい押し心地
・エルゴノミクスでフィット感も良し
・トラックボール、非常に滑らかに動く
プレジションモードへ1ボタン切り替えできて精密動作も快適
・マウス角度切り替え、マグネットでマウス下部の金属プレートと繋がっている構造のため
角度切り替えがとても簡単
・左クリックのすぐ横に戻る/進むボタンがあるためブラジングの快適度が超アップ
ブラウザだけでなく、Excel・Word・PowerPoint等々でカスタマイズ可能
MX ERGO マウス 角度比較 ティルト構造
左側の写真が角度付け無しで右側の写真が角度付け有りです。
写真でパッと見るとそこまで変化がないように思えますが、実際に切り替えてみるとかなり違います。
手首の疲労具合によって、カタカタ切り替えながら使っているとだいぶ疲労感を抑えられるようになりました。
20°でスタート、しばらくしたら0°、またしばらくしたら20°に戻すってな感じで長時間のマウス操作もかなり楽になりました。



あとで直しますので親マウスと子マウス的に見ておいてもらえると助かります(。-人-。)
真ん中の出っ張り部分を起点にシーソーみたいに動いてマウスの角度を変更できます。
実際にはシーソーみたいにぐらぐらしている訳ではなく、マウス内のマグネットとくっついてるので非常に安定しています。

左の金属プレートの着脱も簡単、パカッて外れます。
ボールも裏面の穴から押し出すことが出来るので簡単に掃除できます。
まだ買ったばかりで汚れていないので、掃除する時にまた追記しておきます。
MX ERGO サイズ感 比較

サイズ感をわかってもらうために比較対象にようかんを一緒に撮ってみました。
他に比較しやすそうな物が無かったのでようかんになりました。
撮影に使われたようかんは、撮影後にスタッフが美味しく頂きました( ´艸`)
・高 さ:132.5mm
・ 幅 :99.8mm
・奥行き:51.4mm
私の手は成人した日本人男性の中だと少し小さい方なのですが、特に問題なくマウスのほぼ全体をしっかりカバー出来ています。
指はボタンに届かない、ボールが回しづらいということもありません。
買ってみたけど手が小さい、指が届かないという方はリスト部分にクッションが付いているマウスパッドを用意して、横向きに使ってみてください。
小指の面をマウスパッドのクッションに、置くことで違和感無く操作をすることが出来るんじゃないかなーと思います(‘ω’)
まとめ 総評
発売から丸4年経ちますが、未だにトラックボールマウスの中でも人気上位に入り続けているハイエンドマウス。
マウスで1万円前後というのは決して安くないですが、それ以上のメリットをもたらしてくれます。
記事を一つ書くのに5時間くらいかかってしまっている私ですが、このマウス買ってから手首が格段に楽になりました。
マウスの角度20°とポインタを動かすのが親指というのが、本当にマッチしていて素晴らしいです。
通常の光学マウスになれている人は、その操作感に最初は戸惑うと思いますが。
使いなれるとこれほど便利な物はないです。
会社のマウスは光学式ですが、ぶっちゃけもう使いづらい。
バッテリーも一度充電を完了させてしまえば120日間の使用可能、1分の充電でも24時間使用可能。
これなら大事な時に充電忘れてバッテリーが切れで使用できないなんて、ほぼ無いですね。
アメリカやドイツ等のAmazonレビューでも軒並み高評価、星4.5以上を獲得しているこのマウス、
普通のマウスにストレスを感じてしまうみなさん、一度試してみませんか?
おすすめ記事
折り畳みのワイヤレスキーボードも見てみませんか?


コメント